レッスンメニュー - 2020.01.01 Wed
ご訪問、ありがとうございます

Atelier 睡蓮のブログです
このページがトップに来るようになっております。
日々のブログは次の記事からです。
レッスンメニュー
カービングレッスン → こちら☆より
クラスマリエレッスン → こちら☆より
JHAハーバリウムレッスン → こちら☆より
ミリオンバングルレッスン → こちら☆より
レッスン可能日:土曜、日曜、祝日
場所:大阪北摂方面、京都嵐山などの
レンタルスペースにて
日程、場所については出来る限り
調整させて頂きますので
遠慮なくお問い合わせ下さい。
レッスン以外にもカービング、ハーバリウムの
オーダー制作も受付しております
お気軽にお問い合わせください
京都、嵯峨嵐山にある、
ネイルサロン Jewelry Room (こちら☆より)
にて作品販売もしております
ハンドメイトサイト Creema にて作品販売中です
→ こちら☆より
問い合わせ先 → こちら ☆ よりお願いします


Atelier 睡蓮のブログです

このページがトップに来るようになっております。
日々のブログは次の記事からです。


カービングレッスン → こちら☆より
クラスマリエレッスン → こちら☆より
JHAハーバリウムレッスン → こちら☆より
ミリオンバングルレッスン → こちら☆より
レッスン可能日:土曜、日曜、祝日
場所:大阪北摂方面、京都嵐山などの
レンタルスペースにて
日程、場所については出来る限り
調整させて頂きますので
遠慮なくお問い合わせ下さい。
レッスン以外にもカービング、ハーバリウムの
オーダー制作も受付しております

お気軽にお問い合わせください

京都、嵯峨嵐山にある、

にて作品販売もしております
ハンドメイトサイト Creema にて作品販売中です

問い合わせ先 → こちら ☆ よりお願いします

スポンサーサイト
ソープカービングBOXアレンジ〜深紅の薔薇〜 - 2019.02.21 Thu






マスター石鹸さんからかなり前に
限定販売されていた
赤色の石鹸、落ち着いた深みのある赤色で
好きな色の石鹸の一つです🎵
彫るのが惜しくて大切に保管していましたが、
そろそろ彫らないと・・・💦
大人ぽい赤色を活かした作品にしたいと、
BOXアレンジに挑戦してみました✨✨
長期保管していた石鹸の為、
彫り始めると、ポロポロ崩れてしまう
石鹸もあり、完成させた時には
この色の石鹸は使い切ってしまいました〜💦
真空圧縮機などで保管する方法も
検討した方が良いのかもしれません。
黒色のシンプルなBOXを使用しましたが
そのまま使うと少し淋しい気がしたので
リボンやブレードを使って
装飾しました✨✨
少し手間をかけるだけで
オリジナルのBOXが完成します😄
蓋にはダマスク柄の生地を、
本体の側面はストライプ柄の生地を貼ってます。
(側面部分はほとんど隠れて見えませんが💧)
シンプルなフレームやBOXを
手持ちの資材で装飾するのは楽しいです🎵
市販の花器類って
大きさ、色、形、価格の全てが
理想通りのものに出会えることは少ないので
少し手を加える事で
(↑これが一番大切❗
少しの手間ってところが良いのです〜😄)
雰囲気に合うものに仕上がり、
作品を引き立ててくれる気がするのです✨✨
カラフル大根で薔薇をカービング - 2019.02.18 Mon






この時期に野菜売場に行くと
様々な種類の大根が並んでいます🎵
果物はスイカ🍉が出回る夏場がメインですが、
カラフルな大根が並ぶのは
冬の今しかないので彫ってみました😄
やはり、中身のカラフルな
大根が良いなぁと思い、
紅芯大根と紅くるりを選択しました。
最近は紫大根、青皮紅心大根、紅化粧、
レディサラダ、京むらさき 等々
たくさんのカラフル大根があります。
野菜に詳しくないので
お店の方に身が色付きの大根はどれか
確認してから購入しました💧
せっかくカービングするのだから、
素材(果物や野菜)についての
特徴についての知識も身に付けたいと
思いました。
ミリオンバングル - 2019.02.15 Fri






stella先生考案のミリオンバングル、
爆発的な人気で常に資材が品薄状態が
続いています💦
バングル以外にもピアスやネックレスも
つくれるのです✨✨
(早く作りたい・・・❗)
母親用に
ピンクゴールドのミリオンバングルを
作りました。
このキラキラ✨✨、豪華な感じが
完全に私のツボにはまりました😄
バレンタインのソープカービング - 2019.02.12 Tue






もうすぐバレンタイン🍫ですね✨✨
先日、職場で配るチョコレート🍫を買いに
デパートに行って来ました。
特設会場は年々広くなり、
お店の出店数も多くなってる気がします〜💦
広さ&人混みで
どのチョコレート🍫が良いか
分からなくなってしまいました💦
せっかくなので
マスター石鹸さんのチョコレート🍫色の
石鹸を彫りました。
毎年バレンタインの季節が近づくと
限定販売されるビターの石鹸ですが、
今年は販売されませんでした😢
(どの色の石鹸とも合う色なのに・・・。)
なので去年購入し、保管していた
石鹸を使用しました🎶
保管方法を少し気を配ってあげると
時間が経過した石鹸でも問題なく彫れます。
初めて🔰この色の石鹸を彫った時は
とんでもない仕上がりでした💧
茶色の石鹸のはずなのに
艶々からはほど遠く、
全体的に白ぽく粉っぽい仕上がりでした😢
ピンクなどの定番色の石鹸だと
そんなに気にならないのですが
濃い色の石鹸は目立ちます💦
綺麗に彫るコツ(←コツって程ではないですが💧)
①こまめにナイフに付いた石鹸カスを拭う
②心持ち、ほんの少〜しだけ石鹸にあてる
ナイフの力を強めにする
を心がけています🎶